• トップページ
  • せかいのかたちとは?
  • 療育
  • 保育
  • 写真
  • スタッフ紹介
  • せかいのかたちブログ
  • 事業所紹介
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • インフォメーション
  • 自己評価結果等の公表の義務付けについて
  • 採用情報
  • Privacy Policy
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の利用目的の公表
  • 保有個人データ及び第三者提供記録に関する事項の周知について
採用情報   会社概要  
お問い合わせ
06-6131-5993
営業時間:平日・土・祝日09:30~17:00
お問い合わせ

0歳~小学校入学前 児童発達支援 せかいのかたち

  • TOPTop
  • せかいのかたちとは?
    About
  • 療育
    Rehabilitation
  • 保育
    Childcare
  • せかいのかたち風景
    Landscape
  • スタッフ紹介
    staff
  • ブログ
    blog
  • 事業所情報
    Office info

療育

療育

お子さまは、一人ひとり発達のスピードが異なります。
特に障害のあるお子さまの場合、その子の発達の状況や
障害特性に合わせた関わりをすることにより、できることを増やしたり、
隠れている力を引き出すことができるといわれています。
当施設では、個々の発達の状態や障害特性に応じて、個別の支援計画を作成し
言語聴覚士による「言語療法」、作業療法士による「作業療法」の
2つのアプローチ中心にお子様の支援を進めていきます。

  • 療育の写真1
  • 療育の写真2
  • 療育の写真3
  • 療育の写真4
  • 療育の写真5
  • 療育の写真6

①言語聴覚士による、言語療法

言語療法とは、言葉を話したり聞いたりする
機能に障害がある人に対して、日常生活を
円滑に送るために行われるリハビリテーション
のことです。お子さまの言語の発達レベルに
合わせて、聞く、読む、話す、書くことという
言葉全般に働きかけてトレーニングを行って
いきます。楽しんで取り組めるような課題に
取り組ませる中で、子どもが自発的に言葉を
話せるようになることを促します。

②作業療法士による、作業訓練

「作業療法」とは、心身に障がいのある方に対して、
その治療手段として様々な作業を用いる療法です。
作業というと、細かい手作業などを思い浮かべる方も
多いかと思いますが、ここでの作業とは日常生活に
関わるすべての諸活動のことを指しています。
お子さまの運動、感覚・知覚・認知の状態を
把握し、それらが生活している環境の中で
どのような影響を及ぼし、どのような課題が
生じているのかを評価・分析します。

お気軽に
お問い合わせ下さい

事業所見学・利用体験ともに受付中です!
資料が欲しい方、詳しい説明を聞きたい方もお気軽にお問い合わせ下さい

06-6131-5993

MAIL: contact@sekaino-katachi.jp

お問い合わせはこちらから
↑
  • トップページ
  • せかいのかたちとは?
  • 療育
  • 保育
  • 写真
  • スタッフ紹介
  • せかいのかたちブログ
  • 事業所紹介
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • インフォメーション
  • 自己評価結果等の公表の義務付けについて
  • 採用情報
  • Privacy Policy
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の利用目的の公表
  • 保有個人データ及び第三者提供記録に関する事項の周知について
大阪 土佐堀 児童発達支援 せかいのかたち
〒550-0001
大阪府大阪市西区土佐堀3丁目3-10土佐堀コーポラス1F
06-6131-5993
Mobile
カウンター
Today : 166
Yesterday : 88
Total : 80510
©2023 大阪 土佐堀 児童発達支援 せかいのかたち. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin